Image
Blogs
ブログ
アメリカと日本の祝祭日の違いを見てみよう。そこから分かる、文化の違いとは。

日本は世界で三番目に祝日の多い国。

でも、祝日の数だけではなく、中身を見ると、違いがもっと鮮明になる。

どういう意図があって、祝日を作ったのか、政治や国の意図を考えながら、リストを比べてみよう。

日本の2021年 祝祭日一覧:

※いかに、季節関連、文化関連の祝日が多いかが良くわかる。

1月1日 元日
1月11日 成人の日
2月11日 建国記念の日
2月23日 天皇誕生日
3月20日 春分の日
4月29日 昭和の日
5月3日 憲法記念日
5月4日 みどりの日
5月5日 こどもの日
7月22日 の日 
7月23日 スポーツの日
8月8日 の日
9月20日 敬老の日
9月23日 秋分の日
11月3日 文化の日
11月23日 勤労感謝の日

ちなみに、季節関連の英語は、こちらにとてもよくまとめられている:

日本の美しい「季節の変化」を英語で読んでみる | 実践!伝わる英語トレーニング

アメリカの2021年 祝祭日一覧:

(正確には、Federal Holidays=連邦政府が定める祝日一覧)

※いかに、人物に関する祝日、政治に関連した祝日が多いかが分かる。

1月1日:New Year’s Day(=元日)
1月18日:Martin Luther King, Jr. Day(=キング牧師誕生日)
2月15日:President’s Day(=大統領の日)
5月31日:Memorial Day(=戦没者追悼祈念日)
7月4日:Independence Day(=独立記念日)
9月6日:Labor Day(=労働者の日)
10月11日:Columbus Day(=コロンブス・デー)
11月11日:Veterans Day(=退役軍人の日)
11月25日:Thanksgiving Day(=感謝祭=イギリスからの移住者の最初の収穫記念日)
12月25日:Christmas Day(=クリスマス)